よくある質問(FAQ)

Q&A

Q.施設は誰でも利用できますか?
A.施設概要の「施設使用対象」参照
Q.学習スペースはありますか?
A.5階「生涯学習情報コーナー」のテーブルをご利用いただけます。利用状況により、5階「団体活動室」を学習スペースとして開放しています。
Q.企業の利用は可能ですか?
A.施設概要の「施設使用対象」参照
Q.一般市民を対象とした公開講座は開催できますか?
A.次の場合を除き、有償・無償にかかわらず、一般市民を対象とした講座・セミナー・講演会等にはご利用いただけません。
(1)公的機関や公益法人が公益のために実施するもの。
(2)企業・NPO・社会教育関係団体等が、公的機関の委託を受けて実施するもの。
(3)社会教育関係団体が公的助成金(駒沢よし基金など)を受けて実施するもの。
(4)教育委員会が認定した社会教育関係団体が実施するもので、公益性が高いもの。
(5)企業や企業組合等が社会貢献の目的で実施するもので、公益性が高いもの。
Q.政治団体や宗教団体の利用はできますか?
A.政治活動や宗教活動に直接結びつく利用はできませんが、政治教育・宗教教育尊重の観点から、次のような利用は可能です。
(1)政治団体が一般市民を対象として実施する政策報告会・政策学習会など。
(2)宗教法人が宗教教育や社会貢献のため実施する事業で公益性が高いもの。
Q.使用料が減免される場合はありますか?
A.利用案内の「減免について」参照
Q.自由に使えるパソコンはありますか?
A.5階情報公開コーナーに12台のパソコンを設置していますので、窓口で利用の申し込みをしてください。インターネット利用のほか、Word・Excel・PowerPointの作成・編集も可能です(利用時間:9:00~20:00)。生涯学習プラザでの印刷はできませんが、USBメモリーやインターネットプリントサービスを利用して、コンビニでの印刷が可能です(セブンイレブンその他のコンビニ)。
Q.公衆無線LANは使えますか?
A.4・5階の全フロアで”Wi-Fi FREESPOT”がご利用いただけます(利用可能時間:9:00~21:00)。
利用方法は、FREESPOT のホームページをご覧ください。
Q.運動に使える施設はありますか?
A.4階多目的室はフローリング床となっており、ダンスや体操での使用が可能です。軽体操やストレッチなどは、中会議室・和室での利用も可能です。

トップへ戻る